スポンサーリンク
2017年8月取材
郡山ラーメン夏の陣 -暑い日に食べたくなる1杯-
通年人気のラーメンですが、今回は『夏に食べたい・夏にピッタリ♪』のメニューをご紹介。
各店オススメのラーメンは、食欲が落ちがちなこの時期にこそ、食べていただきたい1杯です。
「春苦味 夏は酢の物 秋辛味 冬はあぶらと心して摂れ」
明治時代の食養生の大家・石塚左玄氏の言葉です。季節によって積極的に摂った方が良いものの指針で、旬のもの以外にも、体調を整えるのに良いものを具体的に教えてくれています。夏に良いと言われるのが、酸味や辛味の効いたもの。たっぷり汗をかき、食欲増進にも繋がります。また旬の野菜や果物はビタミン補給の他、身体のほてりを静めてくれます。
夏に人気のらーめんにも冷たい麺、スープはもちろん、酸味や辛味の効いた麺・野菜たっぷりヘルシー麺など色々あります。特に「つけ麺」は通年で食する文化として根付き、スープが少ないため、案外それなりの量がさらりと食べられるのも、特徴の一つです。
猛暑・酷暑の季節にはどうしても食欲が落ち、しっかり食べて暑さを乗り切りましょう!
夏バテ解消に!ウナギの効用
夏に、土用の丑の日に食べるイメージの鰻。専門店の前を通るとタレの焦げる香ばしい匂いがして、鰻好きにはたまりません。うなぎには多くの栄養素が含まれています。豊富なたんぱく質やビタミンAをはじめ、ビタミンB1、B2、D、E、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルをバランスよく含むスタミナ食なんです。脂っこいイメージとは異なり、鰻に含まれる脂肪は身体に良いと言われる不飽和脂肪酸(オレイン酸やEPAやDHA)です。また皮の周囲に含まれるコラーゲンが細胞と細胞をつなぐ役割を果たしています。美容にも健康にも良い鰻が、古くから滋養に良いとされていたのも納得ですね。美味しい鰻を上手に摂って、元気に過ごしましょう。
![]() |
|
蔵王城 | 住/郡山市細沼町10-8 営/11時40分~13時半、18時~21時L.O 不定休 P/駐車場あり 024-922-4507 |
スポンサーリンク