八幡さまのお祭り『安積国造神社 秋季例大祭』最終日29日の様子です🎥✨
八幡さまのお祭り『安積国造神社 秋季例大祭』最終日29日の様子です🎥✨
これだけの数の神輿が集まる祭りは福島県では郡山だけ!
二本松藩領だった郡山。藩の許可を得て、明和2年(1765年)から神輿渡御がはじまりました。
安積国造神社は、地域では『八幡さま』の愛称で親しまれています😃
神様のご分霊が本神輿に乗られて地域を巡ることを「渡御(とぎょ)」。3日間渡御をしたあと、最後に表参道を通られ、神社に帰られることを「還御(かんぎょ)」と言います。
まだ祭りを続けていたい、終わってほしくないという神様の想いが、神輿を行ったり来たりさせます。
今年はマスク無しで楽しめて、大盛況でした⛩️✨
宿場町、郡山のおまつりを、どうぞご覧ください🫶
わっしょい〜❣️
#郡山市 #郡山 #福島県 #安積国造神社 #安積国造神社秋季例大祭 #祭り #神輿 #koriyama #fukushima #japan #スタイル郡山 #style郡山 #stylekoriyama