【2025年 福島県内各地の花火大会・夏祭り】夏の夜空に咲く大きな花火。ドドンと腹の底に響く、光と音の饗宴を見に行こう!!

鬼子母尊神例大祭 母と子供の守護大祭(7月7日、8日)

●日時 7月7日(月)~8日(火)
10:00~20:30 ※雨天決行
●場所 法現寺(福島県郡山市咲田一丁目22-3)
【お問合わせ】法現寺
TEL 024-932-7634

もとみや みずいろ花火(7月20日)

7月19、20日にかけて本宮市で行われる「第19回本宮市夏まつり」。ステージイベントや盆踊り、阿武隈川が舞台の「舟こぎ競争」、「YOSAKOI&ダンス」など、様々なイベントが行われます。そして20日の夜は大迫力の花火。本宮の夏を凝縮したような、充実の1日の締めくくりです。

●日時 7月20日( 日)
19:30 ~ 20:30 ※荒天時順延7月27日( 日)
●場所 阿武隈川河川敷
【お問合わせ】本宮市夏まつり運営委員会( 本宮市商工会)
TEL 0243-33-2541

ふくしま花火大会(7月26日)

福島市の夏を華やかに彩る「ふくしま花火大会」は、2025年で第47回を迎える歴史あるイベントです。会場となる信夫ケ丘緑地は阿武隈川と松川の合流点近くに位置し、水辺を背景にした花火演出が見どころ。打ち上げ数は約8,000発にのぼり、4号玉から迫力の尺玉、音楽と連動したスターマインなどが次々と夜空を彩ります。

●日時 7月26日(土) 19:30~20:30
※小雨決行、荒天時中止
●場所 信夫ケ丘緑地
【お問合わせ】ふくしま花火大会実行委員会( 福島市にぎわい商業課内)
TEL 024-525-3720

福島わらじまつり(8月1日~3日)

福島わらじまつりは、400余年の伝統を有する「信夫三山暁まいり」に由来する伝統的な祭りで、毎
年8月の第1金曜日~土曜日に開催されています。ダイナミックな音楽に合わせてわらじおどりが繰
り広げられ、12mの大わらじが練り歩きます。

●日時 8月1日(金)~3日(日)
●場所 福島市・国道13号信夫通り、
福島駅前通り(予定)
【お問合わせ】福島わらじまつり実行委員会
TEL 024-572-7118

ふくやま夢花火(8月2日)

郡山市で開催される毎年恒例の「ふくやま夢花火」は、1992年から始まり、夏の風物詩として親しまれています。音楽とコラボレーションした創作花火が特徴で、スターマインを含む見どころ満載の花火が郡山の夜空を彩ります。16時30分から始まる子どもまつりなど、家族やグループで楽しめるイベントも充実しています。

●日時 8月2日(土)
19:30~20:20(予定) 開場15:00(予定)イベント16:30~
●場所 郡山市・富久山町河川敷多目的広場
【お問合わせ】ふくやま夏祭り実行委員会( 富久山町商工会内)
TEL 024-923-0896

いわき花火大会(8月2日)

いわき市の小名浜港に隣接するアクアマリンパークを舞台に開催される花火大会。記念すべき第70回を迎える今年は、例年を上回る約1万2000発の花火が打ち上げられ、スケール・演出ともに過去最大級となる予定。また、花火大会前日の8月1日(金)には「いわきおどり小名浜大会」が開催され、踊り手たちが港町の夏を盛り上げます。

●日時 8月2日(土) 19:00~21:00
●場所 アクアマリンパーク( いわき市小名浜辰
巳町、小名浜港1・2 号埠頭)
【お問合わせ】いわき花火大会実行委員会
TEL 0246-53-5677

郡山うねめまつり(8月7日~9日)

安積采女伝説にちなんだ郡山最大の夏祭り。初日は片平町での采女供養祭が、2日~3日目は駅前でメイン行事「踊り流し」が行われ、のべ4,000名を超える踊り手が熱い踊りを披露。踊り流し終了後には「采女ドンドコ」で観客も一緒に盛り上がるステージも!みなさんみでねでまざんねがい♪

●日時 8月7日(木)~9日(土)
●場所 郡山駅前大通り、片平町ほか
【お問い合わせ】
郡山うねめまつり実行委員会(郡山商工会議所 開発事業部内)
TEL 024-921-2610

萩姫(はぎひめ)まつり(8月9日、10日)

名湯に感謝する「献湯祭」や駅前ステージでは 賑やかな催しが執り行われます。年に1度の 磐梯熱海温泉の「萩姫まつり」をお楽しみください。

●日時 8月9日(土)~10日(日)
●場所 【9日】磐梯熱海温泉事業所
【 10日】JR磐梯熱海駅前
【お問合わせ】磐梯熱海温泉観光協会
TEL 024-984-2625

あさか野夏まつり花火大会(8月14日)

郡山市にあるAGCエレクトロニクス郡山カルチャーパークで開催される花火大会。約100店舗の露店が軒を連ね、賑わいを見せます。尺玉が打ち上げられるほか、スターマインなど約7,000発の花火が楽しめ、創造音楽花火など趣向を凝らしたプログラムで観覧客を楽しませます。

●日時 8月14日(木) 19:30~20:30頃
●場所 カルチャーパーク付近(郡山市)
【お問合わせ】あさか野夏まつり実行委員会
TEL 024-946-2068

須賀川市釈迦堂川花火大会(8月23日)

県内最大規模を誇る花火大会。プログラムは多彩で、市内の中高生による合唱とシンクロする「音楽創作花火」や、全長150メートルの「ナイアガラ花火」などが披露されます。

●日時 8月23日(土)
18:30~19:50
●場所 須賀川市民スポーツ広場
【お問合わせ】須賀川市釈迦堂川花火大会実行委員会
TEL 0248-88-9144