スポンサーリンク



Style郡山 2015年9月号取材

〜資産を拡大し、今までよりも物心共に豊かな人生を生きる〜

お金の話スペシャルセミナー

7月18日、田村市役所 新庁舎 多目的ホールで、有限会社 遠藤総合保険主催のセミナーが開催されました。第一部では、人間関係力トレーナーとして活躍する高島大さんによる講演、第二部では、有限会社遠藤総合保険の遠藤栄一さんによるお金の話についての講演があり、約100名の方が参加しました。

お金の話スペシャルセミナー

講師の遠藤さんは、これまで数多くのセミナーに参加し、そこで学んだことや資産家達との交流を通して教えられたことの中から、資産形成のために重要なエッセンスを、分かりやすく解説してくれました。
「目的」と「目標」を明確にする最初に、お金を増やすための心構えについて「あいまいな目的からは、あいまいな結果しか生まれない」という言葉をたとえに、何の為に資産を増やすのかという目的(GOAL)と目標(どのように増やすかの過程)を自分の中で明確にしなければならないということでした。人はお金があれば使ってしまうのは自然なこと。それを変えるには明確な目的と目標を持つ必要があります。

資産を拡大させる為の知識を体得する

次にファイナンシャルインテリジェンス(お金についての知識)を身につけること。日本では海外と違い、お金について学ぶことは学校での授業も含めてとても少ないのが現状です。優良な読書やセミナーを通してお金についての知識を増やすことが大切です。

お金の話スペシャルセミナー

「単利」と「複利」

「単利」と「複利」の違いについてのお話では、同じ年数で積み立てた場合に、貯蓄額が増えていくスピードに大きな違いがあることが分かりました。長期的にお金を運用する場合は、複利で運用するほうが有効です。5年後、10年後、20年後では、貯蓄額が大きく変わってきます。

「ドル・コスト平均法」

資産を拡大するには何をしたらいいのか。運用方法や金融商品は、様々ですが、投資の最初の一歩としておすすめするのは「ドルコスト平均法」の積立投資。これは値動きのある金融商品を同じ金額ずつ長期的に毎月もしくは毎年と買い付けるもの。価格が安いときは多く、価格が高いときには少なく買い付けるため、結果的に平均購入単価を抑えることができ、価格変動リスクを抑えられるメリットがあります。

お金の話スペシャルセミナー

今回のセミナーには20代の方から年配の方まで幅広い層の方が参加されていて、年齢を問わず、資産運用に関心を持つ人が多いということに気付きました。セミナーは表やグラフを使った説明なので、内容が分かりやすく、講師からの質問を参加者同士で考えたりする時
間もあり、初めての参加でも楽しく学ぶことができました。

《講師》遠藤 栄一 氏

有限会社 遠藤総合保険 E保険 店長
社団法人 生命保険協会認定 ファイナンシャルプランナー
日本代協認定保険代理士 相続診断士 MDRT会員

遠藤総合保険 船引店

TEL 0247-73-8080
福島県田村市船引町東部台3-34

 

スポンサーリンク