ロボット・プログラミング教室取材レポート ~ロボ団 郡山校~

スポンサーリンク



 

ロボ団 郡山校 取材ムービー↓

「最近耳にするプログラミング教室って?」「なんだか難しそう・・・」そんな疑問を解決するため教室を取材してきました!

ロボ団 郡山校

10月に開校したばかりのロボ団 郡山校。二足歩行ロボットやアームロボットなど毎回違うロボットを作りますが、今回の課題はアームでブロックを囲み、そのブロックをどれだけ四角い枠の中心に置けるかで点数が決まるというもの。この日は体験のお子様も加わり、4つのチームに分かれてスタート。

教室には今日作るロボットの箱が用意されています。

ロボ団 郡山校

ロボ団 郡山校

箱を開け、マニュアルにしたがって組み立てるところから始まります。なんだか楽しそう・・・

ロボ団 郡山校

ロボ団 郡山校

ロボ団 郡山校

↓こちらが完成ロボット。レゴブロックで作りますが、ケーブルを繋いだりもして結構本格的。

ロボ団 郡山校

次にロボットを動かすためにプログラミングに挑戦します。専門的なアルファベットの入力ではなく、視覚的に分かりやすい図形?を並べて一連の動作を組み立てていきます。

ロボ団 郡山校

ロボ団 郡山校

少し出来たらデータをロボットに送信!動くロボットが誕生する瞬間です。

床の上のコースで実際にテスト。「動いた!」でも始めは進み過ぎたり、アームを下すタイミングが合わなかったりしてなかなかうまくいきません。それを調整しながら徐々に連続した動きを構築します。

ロボ団 郡山校

ロボ団 郡山校

トライしては失敗し、改善してはまたトライしの連続。悩んだり嬉しかったり、そばで見学しているスタイルスタッフも取材を忘れて一緒に参加したくなりました。

ロボ団 郡山校
↑明るく楽しい先生達。気配りも素晴らしく初参加のお子様にも優しく丁寧に教えていらっしゃいました。子ども達が行き詰っていたら先生がヒントを与えたり、アドバイスしたり。でも子供の発想のほうが先生も予想外のいい動きをする時もあるそうです。

楽しい時間があっという間に過ぎ、いよいよ発表会。「3、2、1 GO!!」のかけ声で各チームが点数を競い合いました。

ロボ団 郡山校

プログラミングを通して小学校低学年のうちから少数やマイナスの数字の考え方を、体で理解できるようになるだけでなく、性格が違う子のそれぞれの持ち味が合わさることでロボットの動きのバランスが取れるので、協調性の大切さや成功の喜びをメンバーで分かちあう体験もできます。

ロボ団 郡山校

 

小学4年生、6年生のお二人に聞きました

ロボ団 郡山校

今までにどんな課題がありましたか?

センサーを使って線の上を走ったり、壁の後ろにブロックを移動させたり、どのチームが早くゴールするか競争したりしました。

難しいところは?

ロボットが思い通りに動かなかった時に、どこが間違っているのか見つけて修正するところです。

どんなところが面白いですか?

隣りの人と協力してプログラミングしたとおりにロボットが動いた時や、目標を達成した時が楽しいです。どんどん難しいロボットに挑戦したいです。

ロボ団 郡山校

 

 

できるなら大人も参加したくなるこのロボットスクール。体験会も随時開催しているそうです。日程など詳しくはロボ団 郡山校へ

ロボ団(福島)郡山校

TEL 024-954-5310
福島県郡山市細沼町 2-9 オフィスインヨコタ2F

 

スポンサーリンク